|
|
|
|
---|
この3冊の本は「霊界の仕組み」を書いてあるわけですが、現代的に解りやすく書いてあるのでとても読みやすく解りやすい書籍です。
仏教も霊界の仕組みを書いてあると思いますが、お釈迦様が霊界の仕組みを語った事を弟子たちが記憶していた、それを書き写したと言うことですね。
しかし、お釈迦様が存在した当時の言葉では表現するのが難しく、うまく表現する言葉・概念がまだ無かったと思いますね。
現代でも難しいと思いますが、当時よりはずっとわかりやすくなったんだと思います。科学、電気・電子技術(パソコンやインターネット)、が発達したからだと思います。
パソコンやインターネットが入ってきて霊界を表現しやすい概念が多くなり、より的確に表現できるようになったんだと思います。
だから、霊界の仕組みを知るには、仏教を勉強するよりもこの本を読んだほうが早くかつ正確にわかると思いますね。
〈1〉非物質ガイドとの探索: うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則:の目次は
となっています
物質と非物質が重なって存在する世界で暮らす皆さんへは、真名圭史さんがヘミシンクを始めた頃の状態や、七福と会うことになるまでのことが書かれています。
守護霊団(トータルセルフ)「七福」との出会いは、七福のメンバーの感じと紹介、それに真名圭史さんが七福の一人ひとりに自分の感じでつけた名前が書いてあります。
七福との対話「環(たまき)」編は、無の世界の案内。無の世界とは、すべてがバランスよく存在していてすべての領域に繋がれるアクセスポイントのような所。
七福との対話「秘所(ひしょ)」編で見るところは、人間の言うところの「神との接触」のようなことが可能な場所。空間には情報が幾重にも畳み込まれていて人間はその狭間を歩いているようなもの。
と言う事です。
〈2〉〈3〉はまだ読んでいないので、後日書きます。
同じ宗教と言っても一神教(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教)は霊界の仕組みなどとは関係ないですね。
これらの宗教は霊界の仕組みを知ることではなく、行動を要求している宗教ですね。
私のコノミではありません。なぜなら、旧約聖書の部分を読むとわかりますが、皆殺しを正当化していますからね。
男は全員殺しなさい、女は、男を知った女は皆殺しにしなさい、男を知らない女(処女)は好きなようにしてOK。などと書いたてありますからね。とても好きにはなれません。
霊界の仕組みを知りたい方は、ぜひともこの本を読むべきですね。
ゲートウェイ・エクスペリエンス第1?6巻セット : The Gateway Experience Wave I-VI (日本語版) [ヘミシンク]
などを心がけて聞いてください。 |
「ロバート・モンロー「体外への旅」―未知世界の探訪はこうして始まった!」
|
ヘミシンク探求大全―未来の自分を創造する変性意識トレーニング法 ヘミシンクを始めようとしている人は、ヘミシンクとはどのようなものか? この、「ヘミシンク探求大全」は、これからヘミシンクを始める人や、ヘミシンクを始めている人も、疑問に思ったことがすぐに調べられます。 |
非物質ガイドとの探索は、今私のイチオシの本です。1~3まであります。 仏教で言うところの「空」とは何か? 自由とは何なのか? 神ってなんだ? など書いてあります。
|
「うまくいく人は必ずつながっている」感想ページ→非物質ガイドとの探索〈1〉の感想
非物質ガイドとの探索の2冊めです。 多神教と一神教の違いは何か?分かりますか? 同じものを分けて言うか、まとめて言うかの違いだそうです。
この巻に登場する主な非物質ガイド |
「思い通りの現実を引き出す」感想ページ→非物質ガイドとの探索〈2〉の感想
こんな方々にオススメの本です!
『平行世界』解説担当 スペースマッチョ |
「豊かさへの広い視野を開く」感想ページ→非物質ガイドとの探索〈3〉の感想
|
|
|
ヘミシンクを始めるならまず、ゲートウェイ・エクスペリエンスですね。 基本ヘミシンクではこれだけでOKです。 ゲートウェイ・エクスペリエンスも、ずいぶん安くなりました。 私が購入した時は7万円台だったと思いますね。 |
ヘミシンクを聴くには、CDからウォークマンに入れて聞くと良いですね。 |
ロリポップなら月々100円(税抜)から、WordPressなどの簡単インストールやカート機能、アクセス解析、ウェブメーラーも標準装備!
個人でサイトを作るなら、エコノミープラン(10G)で十分です。月額100円なのでお財布にも優しい。
そして【独自ドメイン】ではなく【ロリポップのドメイン】《○○.lolipop.jp》(○○[アカウント]のところに自分の付けたい名前をつける)でホームページを作ってください。
そうすれば、自分でドメインを取って作るより、ブラウザーで検索した時は上位表示できます。そして、ドメイン代もかからないので2重の利益になります。